一緒に都市を緑でつなぐ仲間を募集しています!
枯れにくくローメンテナンスな屋上緑化方式
ヒートアイランド現象対策・省エネ・断熱効果・CO2削減
企業のサステナブルな取組のPRに貢献
常緑キリンソウ袋方式®とは
キリンソウは日本各地に自生する在来植物で、-40℃から+50℃の厳しい気候や長期間の乾燥にも耐える強さを持ち、蒸散による冷却効果も期待される環境緑化向けの植物です。
これまでセダム緑化の補修にも使われてきましたが、冬季に落葉するという課題がありました。
それを克服したのが、常緑性を持つ改良種「常緑キリンソウ(トットリフジタ 1号/品種登録番号第15866号)」です。環境負荷を抑えながら、年間を通じて安定した緑化が可能になりました。
常緑キリンソウは既存の緑化工法でも使われてきましたが、土が露出することで雑草の侵入や土壌流出といった課題がありました。
これを解決するために開発されたのが「常緑キリンソウ袋方式®」(特許第4911418号)です。
土入りの袋に苗を植えてファスナーを閉じるだけで準備が完了し、そのまま設置することで簡易かつ安定した緑化が可能になります。
初冬に古い葉が枯れ新芽と入れ替わるため、剪定はほぼ不要で、雨水のみで生育可能なため、潅水装置も不要。維持管理の手間やコストを大幅に抑えられる点も大きな特長です。
Japan Green Roof Project 参加企業特典
Japan Green Roof Project 参加の流れ
